2007.09.18 Tuesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- | | - | -
![]() |
HARI INI @JUGEM雑記帳なので、其々のカテゴリーをクリックしていただければ、比較的見やすいかと思います☆
2007.08.12 Sunday
私はここの、
ニューヨークチーズケーキを愛して止まない。 個人的には馴染みの修学院店がおこのみだけど、 一般的には新京極なのかなぁ。。 ちなみに修学院店は、叡電の修学院駅からすぐ。 最近はなんだか幅広くやっていてちょっと幻滅だけど 学生時代の思いでタップリの味です。 2007.08.05 Sunday
会社前にちょっと朝ごはんしてリフレッシュしても良いし、
夜はお酒も飲める、気軽でこじゃれたデリ。 営業時間: 8:00-am 3:00(L.O. am 2:30) 旧北國銀行(設計/辰野金吾)のリノベーション。 今回は朝ごはん。 ピタサンド+ドリンクのセット ¥500− ライチプリン ¥280− ライチプリンは、ほんのりキャラメルシロップ&紅茶ゼリーが プリンのしつこさを消してくれて、とっても美味 ![]() 奥はカフェダイニング。 こちらは11:30-22:00 (L.O. 21:30)の営業。 烏丸通の蛸薬師角。 待ち合わせにも便利。 2007.04.19 Thursday
銀座のお蕎麦は高い。
ここも、例外ではない。 卵とじのお蕎麦を注文。 柚子の香りたつ、あたたかいお蕎麦。 本とは天せいろが好きなんだけど 今週は予算オーバー続きなので、我慢する。 2Fのお座敷は個室もあり、ちょっとしたランチ接待に利用できるし 小奇麗なお店で好きなんですが、いかんせん量が少ない。そして高い。 2007.03.03 Saturday
プランタンに用事があったので、
久しぶりにコーノピッツァに行ってみた。 チーズ好きの私にとって、コーノピッツァの あの三角錐部分につめこまれたチーズは最高のごちそうです ![]() でも店員さんが不器用な人だったみたいで 焼きから取り出すときに、コーンを潰してしまい 亀裂からチーズや油が染み出し、くるんでいるナプキンに付着し・・・という 最悪の事態でした。 2007.03.01 Thursday
木挽橋近くにある、ユンヒでランチ。
ここは、だいたい1000円が目安かなぁ。 石焼チーズビビンパランチを注文。 ミニサラダ&スープと、 ひとくちジェラート(13時以降来店の場合)&ドリンクがつきます。 ここが好きなのは、コーン茶が飲めて、 ドリンクの選択肢にコーヒー、紅茶の定番のほかに柚子茶も選べるところ! そして、2時過ぎでもランチセットを注文できるのは 本当にありがたいです ![]() 2007.02.27 Tuesday
無性にお魚が食べたくなり、銀座7丁目のリコー近くにある
とく奈がに行ってきました。 本日のオススメを注文。900円也。 まとう鯛のつぶみそ焼と刺身サラダ。 ここは、メインのお魚は本当に美味しいんです。 煮てあるのも、焼いてあるのも。 ビルの地下1Fで、グループだとなかなか席が空かない すぐ満員になってしまうような小さなお店ですが お昼の混み様はなかなかだと思います。 ただ、刺身サラダ。 これがイマイチ。刺身というよりは、マグロミンチがのっています。 まぁ、美味しいことは美味しいのだけれど。 でもいつもドレッシングが濃いけれど。 店員さんは若く、忙しい時なんかは 超バタバタしていますが、まぁ愛嬌で済む程度。 ちょっとムカッとする言動をするときもありますが 美味しいお魚を前にして怒るのもねぇ。 どのメニューも1000円足らず。 シンプルに美味しいお魚はここだなー。 2007.02.26 Monday
銀座6丁目、松坂屋裏手にある
豆寅に行ってきました。 落ち着いた店内、夜は4500円〜とちょっとお高めですが ランチは手が手が届きます ![]() ランチって本当にすばらしい!!! 今日はがっつり食べたかったので、 大海老・穴子天丼を注文。1500円也。 これが大きいのよー。 お椀からはみ出るほどのプリプリ海老(お頭&尻尾アリの丸々)・ふっくら穴子に 茄子、万願寺などが入っています。 あとは小鉢、香の物、お汁。 但し、お上品に食べるのは難しいかも。 連れを選んだほうがいいです。 ミルフィーユ食べられる仲とかね。 あとオススメは、日替わりごはん。 焼き魚or煮魚のセットで1200円。 たしか、えぼだいとか食べられます。 一番お安いのはお楽しみ膳で1000円。 こちらはメンチカツとかね、日替わりです。 時間に余裕のあるお昼休みにどうぞ。 味・雰囲気ともにオススメです。 2007.02.23 Friday
不二家本社ビルとスタバの間、
細い路地を入って雑居ビルの3Fにある、asianasianに行ってきました。 ガッパオがお目当て。 何となく、バンコクキッチンという気分でもなく。 前菜+スープ+メイン+デザートがセット。 デザートはかぼちゃのココナッツミルク煮でした。 階段急だし、お店自体はこじんまりしているけれど 落ち着いたいい雰囲気のお店でした。 2007.02.22 Thursday
コリドーの道はさんで向かい側、最近ニュースを賑わせている不二家の本社ビルB1にある、
Brasserie L'oasis ブラッスリーロアジスに行ってきました。 何故なら、西洋料理でおさかなを食べたかったから! というわけで本日のランチセットより「魚」を注文。1050円也。 メイン+サラダ+パンがセットです。 カジキマグロのソテーに、粒マスタードのソースがかかっていて とても美味しかったです。 うちで作るときは、ついつい トマトソース+ゴロゴロ野菜でラタトゥイユ風なソースを作ってしまいますが 粒マスタードも、カジキマグロにあいます! ちなみに、カジキマグロの上には 別に味をふくませた、大根や蕪がゴロゴロしていて、こちらもとても美味しかったです。 店員さんも感じよく、 お店自体も品がよくいい感じでした。 ぜひまた伺いたいと思います! 2007.02.21 Wednesday
銀座8丁目、博品館ビル6Fにある
Ruwanshon ルワンション銀座店に行ってきました。 刀削麺が有名なお店ですが、 ひねくれものの私は芝海老のマヨネーズランチを注文。980円也。 メイン+ライス+サラダ+スープ+杏仁豆腐がセット。 さて、お味。 衣が硬く、分厚く、大きく、甘い。。 ホットケーキミックス粉を使って作った、揚げドーナツの味。 でも密。空気層はない感じといったらよいのかな? 本来メインであるはずの海老は小さい。 衣が大きすぎて、対比で小さく思えるのかもしれないが。 で、「マヨ」部分。 酸っぱい。とにかく酸っぱい。 超前面に押し出している、「酢!!!」という感じ。 衣の「甘さ」、マヨの「酢」。 ちょっと好みではありませんでしたね。。残念。 デザートの杏仁豆腐は、可もなく不可もなく。 そして、ぬるい。夏は心配? というか、単品で頼んでいたらクレームつけるかも。 牛乳臭が強いです。ざらざら感があり、最後に漉していない気もします。 ランチセットについているから、我慢できる味です。 クロスもちゃちいし、店員さんも何だかだらけているし 多分、もう行かない。 | 1/2PAGES | >>
|
CALENDAR
PROFILE
NEW ENTRY
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
AMAZON
Link☆
占い☆
Rakuten
OTHERS
MIZUTAMA ■MINIMUM CLOSET■
RECOMMEND
SPONSORED LINKS
|